【令和4年度山岳事故防止講習会】山岳気象の基礎と北海道の山岳遭難事例
登山時、気象遭難を避けるためには、天気についてある程度の知識と理解が必要です。
このたびは気象情報と山の天気について情報発信し続けている山岳気象予報士の猪熊隆之先生を講師にお招きし、山の天気の基本をわかりやすく説明していただきます。道警からも山岳遭難事例を紹介していただき、過去の事例から貴重な教訓を掘り起こし、将来の気候変動によるリスクも踏まえて遭難事故を解説していただきます。
・日時:2023年2月11日(土) 13:00~16:00 (受付:12:30~)
※二日連続開催となりますので、お申込みの際に開催日を必ずご確認ください。
本ページは1日目:2月11日(13:00~16:00)のお申込みページとなっております。
・会場:旭岳ビジターセンター
・参加費:無料
・定員30名(要予約)
・主催:東川町・東川教育委員会・東川町大雪山国立公園保護協会
・第1部 (13:10~) 山の天気の基本 講師: 猪熊 隆之 氏 (株式会社ヤマテン代表取締役・山岳気象予報士)
・第2部 (14:10~) 気象遭難を防ぐための天気図の見方 講師: 猪熊 隆之 氏
・第3部 (15:10~) 北海道の山岳遭難事例 講師 : 林中 健浩 氏(北海道旭川方面旭川東警察署)
【ご案内】
・お申込みは、オンラインまたはお電話で受付ております。
・皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。
PDF ファイル ダウンロードはこちら → 令和4年度事故防止講演会