10/12 自然探勝路の様子
2025.10.12 Sun 14:27:09
10/12 自然探勝路の様子

10月12日(日)、旭岳温泉の自然探勝路の様子です。

 

気温は、日中で7℃くらいです。

防寒着や手袋が必須です。

 

旭岳温泉の紅葉は終わり、ほとんど落葉して足元には落ち葉の絨毯が広がっています。

  

 

旭岳山頂付近には雪が積もっており、季節が進んでいることを感じます。

 

最後まで残っていたマイヅルソウの実もあとわずかになりました。

 

こちらはゴゼンタチバナとミツバオウレンの葉です。

どちらも常緑の多年草で、冬でも葉が枯れずに残ります。

 

 

花や紅葉はありませんが、落葉した木々の枝先を観察すると・・・

冬芽や葉痕を観察できる季節になりました。

ピースサインの冬芽や、顔のように見える葉痕など、

木の種類によって個性的です。

  

 

自然探勝路沿いのヒカリゴケ

 

勇駒別湿原には、エゾノリュウキンカの狂い咲き

 

温泉が湧く湯の沼には、カモ類が飛来していました。

自然探勝路周辺には、温泉が湧いていて冬でも凍らない沼がいくつかあり、

これからの季節はカモ類が越冬をするために飛来してきます。

 

 

旭岳ビジターセンターは環境省が設置し、東川町が管理運営を受託、大雪山国立公園に訪れる方々への情報提供を行っています。
copyright(C) Daisetsuzan National Park, Asahidake Visitor Center. All Rights Reserved.