10/29の旭岳温泉自然探勝路の様子です。
(木道・コマクサコース・湿原探勝路の一部)
午前中の時点で、気温は約3℃と冷え込んできており、昨日は少し降雪がありました。
本日時点では道路や散策路上に積雪はありませんが、朝晩は凍結の恐れがあります。
お越しになる際はお車に冬タイヤを装着しましょう。
木道は凍っている箇所もありますので、足元は注意が必要です。
湿原探勝路はところどころぬかるみがあり、スニーカーなど防水ではない靴だと濡れる可能性があります。
広葉樹の葉はすっかり落葉し、森のなかは見通しがよくなってきました。
聞こえてくる野鳥の鳴き声が少しずつ増えて、野鳥の観察がしやすくなってきたように感じます。
今年は豊作だったナナカマドの実がまだ残っており、食べに来ている鳥の姿もありました。
湿原探勝路沿いでは、力強く地上に飛び出しているミズバショウの冬芽が多くみられます。
雪の下で半年弱の冬を過ごし、来春の雪が解けたころに咲き始める花が今から楽しみです。
湯気が立ち込める湯の沼。外気温が下がってきたこの時期ならではの風景です。
11月も旭岳温泉街の森を歩く「旭岳温泉ネイチャーウォーク」が開催されます。
開催日など詳細はこちらよりご確認ください。