11月15日のクロスカントリースキーコースの状況です。
旭岳温泉では、積雪が着々と増えてきております。
いよいよ旭岳温泉では本格的にクロカンシーズンが始まりました。
クロカン選手や自衛隊の方々が練習を行いに訪れており、
コースは賑わいをみせていました。
※登り下りやカーブなど見通しの悪いところでは、衝突の恐れがあります。
スピードの出しすぎにご注意ください。
旭岳ビジターセンターでは、クロスカントリースキーのレンタルを行っております。(詳細はこちら)
ロープウェイは運休中ですし、クロスカントリースキーで森のなかを散策するのもおすすめです。
【コース状況】
全体的に、圧雪とカッターがはいっています。
一部、ワサビ沼の手前部分は未圧雪で、通行できません。
以下の地図の「シーズン初めはこちら」の点線は圧雪されていますので、そちらからご通過ください。
また、以下の地図の赤丸付近コース上にぬかるみがありますので、ご注意ください。
コースの端の十分に積雪があるところを通れば通行できます。
さらに、コース脇に川が流れていたり、地熱で落とし穴のようになっている箇所もあります。
不用意にコース外に出ないようお気を付けください。
【自然情報】
ワサビ沼周辺で積雪量は85cmほどです。
雪上には、キタキツネやエゾユキウサギの足あとがあり、生活している様子を伺えます。
カモ沼に、コガモの群れがいました。
(2枚目が雄、3枚目が雌)
※今後のコースの状況は積雪次第で変わります。
※クロカンコース付近には駐車場はございません。
積雪により道路幅が狭く、路上駐車は通行の妨げとなり、大変危険です。
お車は「旭岳ビジターセンター前駐車場」にお停めくださいますよう、お願い申し上げます。
皆さまご協力いただきありがとうございます。