4/23更新時より雪解けの範囲はあまり広がっていませんが、遠目からでも
エゾノリュウキンカやミズバショウを確認できるようになっていました。
ミズバショウの密度が増えています。
エゾエンゴサクの花も増えていました。
湿原内の木道は部分的にしか出ていません。
雪面に凹みがある場所は下の雪が溶けてなくなっています。
雪の上を伝って奥に行くことも難しくなってきています。
無理に行こうとした場合は踏み抜いて落ちたり泥濘にはまることになるのでご注意ください。
木道が一部見えても、雪解け水と苔で大変滑りやすくなっています。
マットが敷いてある箇所を通るようにしてください。
笹藪ではウグイスが隠れて鳴いています。
声が聞こえる方をよく探すと見つけられるかもしれません。