こんにちは。
8月3連休の中日、8月10日(日)は昨日より天候も回復し、旭岳はたくさんのお客様で賑わっています。
本日は旭岳ビジターセンターの裏から繋がっている木道の様子をお届けします。
旭岳温泉街の気温21℃(13:50時点)
ここ数日は涼しく、散策しやすい気候です。
旭岳ロープウェイ→天女ヶ原登山道へ繋がる橋は
8月11日(月)まで補修工事の為、通行止めの為、ご注意ください。
木道を歩くとぱっと見て目立つ植物はありませんが、よく見るとひっそりと可愛い植物たちが見られます。
ツルニンジン オオバタケシマラン オオウバユリ
など
少し秋めいてきた旭岳ではトンボが増えて虫が減りました。
トンボはわりとじっとしてくれてるので撮影しやすいです。
スマートフォンでもトンボの翅(はね)までしっかり撮影できました。
シオカラトンボ オオシオカラトンボ(シオカラトンボより太くて眼が黒い)
ミヤマアカネ オニヤンマ
キアゲハ
他にもいろんなトンボがいましたが、動きが早いものはカメラで捉えきれませんでした。
この時期はトンボだらけで個人的には歩いていて楽しいです。
昨日の夕方に強い雨が降った影響で木道付近の湿地帯はいつもより水気を多く含んでいるように見えました。
木道以外の場所は湿地帯で踏み外すと、膝まで埋もれてしまう場所もあります。
木道を踏み外さないようご注意ください。
滑りやすい場所にはラバーマットが敷かれてるので、その上を歩きましょう。