8/6の旭岳温泉自然探勝路の様子です。
■木道コース
広い範囲で両脇に、背丈を大きく超えた2m近くにもなるヨシが生い茂っています。
エゾトリカブトの花が咲き始めました。
この花を見ると、夏の終わりが近づいていることを感じます。
オオウバユリ(実)・ツルニンジン・タチギボウシ
他にも、オニシモツケやハンゴンソウの花も見られました。
アカネトンボの仲間やノシメトンボ・シオカラトンボが数多く飛び交っており、
オニヤンマの姿もありました。
おかげで蚊が減ってきているように感じます。
■コマクサコース
こちらでも夏の終わりを感じる花が咲き始めています。
エゾクガイソウ・ヤマハハコ・エゾニュウ
マイヅルソウ・ツバメオモト・イワツツジの実
葉のかげや茎の先端、足元だけでなく頭上にも。
実がつく場所が違うだけでなく、色もそれぞれ異なるのも不思議ですね。
他にも、クロツリバナやオオバタケシマラン、オオカメノキも実をつけていました。
■高山植物園
花は、エゾオヤマリンドウやミヤマアキノキリンソウが咲いています。
シラタマノキやアカモノの実が目立ってきました。