旭岳ロープウェイの乗車中に視界が開けると、針広混交林の紅葉が見頃を迎え始めています。
ナナカマドやオオカメノキの紅葉から、ダケカンバ・オガラバナ等の黄葉を楽しむことが出来ます。
姿見駅周辺では霧が濃く、駅前から山頂までは望めませんでした。
午前10時前、姿見駅の気温は8℃。
第一展望台からすぐの散策路では、チングルマの草紅葉と噴気孔の景観を楽しめます。
すり鉢池の周りの草紅葉は色とりどりで、風の冷たさとともに錦秋の秋が、眼下に広がります。
第四展望台を過ぎると、噴気孔の噴出する音と水蒸気の噴煙が間近に迫ります。
姿見の池から姿見駅方面にかけての湿原には、チングルマの草紅葉が色濃く見頃となっています。
午前中は、山頂まで見ることは出来ませんでしたが、
雲間から地獄谷と噴気孔が見えると、壮大な瞬間を味わえます。
標高1600mの姿見駅周辺では、一桁台の気温が続いています。
充分な防寒着のご用意と、天候の変化に御注意ください。
雨後は散策路内に水たまりが見られます。姿見駅では長靴(一足500円)をレンタルしていますので
是非ご利用ください。